| Q1.CGIが動かない。 
A1.CGIファイルの先頭のパスを確認してください。 
 (#!/usr/bin/perl になっていれば問題ありません) 
Q2.利用禁止のCGIなどのプログラムってどれですか? 
A2.各プランの禁止事項を参照ください。 
Q3.500 Internal Server 
Error(内部サーバーエラー)がでて表示されない。 
A3.cgiのプログラムや1行目のパスの指定に問題がないかお調べ下さい。 
 あとは文法ミスがないか確認してください。 
Q4.パーミッションについてどのように設定したらいいですか? 
A4. 
 ★cgiに関して★ 
CGIファイル:700 
 ログファイル:600 
 ディレクトリ:701 
★通常のファイルについて★ 
html、画像などのファイル:404 
 書込が必要なもの:606 
 ディレクトリ:705 
★phpに関して★(chobiプラン) 
CGIファイル:700 
 ログファイル:600 
 ディレクトリ:701 
		※サブドメイン、独自ドメインでも上記設定でお願いいたします。 
★phpについて★(freeプラン) 
PHPファイル:604 
 ログファイル:604 か 606 
Q5.現在HPスペースを借りているが、チャットを利用したい。 
A5.freeプランは不可となります。 
 chobiプランはひとつまでなら設置可能です。 
Q6.PHPって何ですか? 
A6.PHPは、 HTMLファイル内に記述するタイプのスクリプト言語です。 
 Perl/CGIと比較して処理速度の高速化、サーバー負荷の低減が可能です。
  
Q7.PHPでサイトが文字化けする。 
A7.PHPは、デフォルトUTF8のエンコードとなりますので、 phpのファイルをUTF8で保存した上で、headの記述を以下にしてください。 
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> ↓ 
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF8">
  
あるいは、ファイルのエンコードは変えたくないということであれば <? header("Content-Type: text/html; 
charset=EUC-JP"); ?> と先頭にいれてみてください。 
Q8.PHPでの注意点。 
A8.mysql関数は使えません。mysqli もしくはpdo_mysql を利用ください。 
splitは廃止されているので、explodeを利用ください。 new 文の結果を参照渡しで変数に代入することはできません。 
「=& new AAA」 となっている箇所を 「= new AAA」としてみてください。 
Q9.PHPで使えない関数。 
A9.phpinfo,eval,system,exec,shell_exec,passthru,popen,pclose,proc_open, 
proc_close,posix_kill,posix_setpgid,posix_setsid,posix_setuid,posix_mkfifo, 
apache_child_terminate,set_time_limit,proc_nice,proc_get_status, 
proc_terminate,dl,ini_set,virtual。 
Q10.プログラムの自動設置で配置したプログラムはどこに? 
A10.ホームディレクトリの下に、cgi-bin/chobi が作成されその下に 配置されます。 
 |